fc2ブログ

オリンピック用ランキング

UCIのWEBページにオリンピック用の国別ランキングが表示されるようになりました。

results&ranking

mountainbike

rankings

UCI Olympic Qualification Ranking

で確認できます。

日本は現在
男子 35位
女子 29位
です。

さぁ、ここからがスタートです!
スポンサーサイト



1/1459のために

いよいよ明日からroad to Londonに向けた一歩が踏み出されます。

しかもここ最近paycasterと化していたfreecasterが、再びfreecasterに戻りました。

スバラシイ!

ということで、明日は皆さんPCの前で姿勢を正して観戦しましょう。
参加予定の日本人選手は、山本幸平、片山梨絵です。
あと、あまり知られていないと思うので・・・
昨年からマキシスチームに白井"バスマン"氏がメカニックとして働いています。
ジェフ・カブシュの周りで日本人らしき人物が働いていたら、たぶんそれです。
そちらも要チェックです!



さてさて、明日はGiroも佳境、Monte Zoncolanです。
たしか未舗装路区間もあるはずなので、MTBの元世界チャンピオン、カデル・エバンスに期待です。
ということで、明日はまたもや2元中継ですわ・・・

誰か我が家で一緒に見ますか?
頼んでもいないのに、勝手に解説してくれる「余計なお世話」付きです(笑)。

さぁ、いよいよ!

新しくカテゴリーを作りました。
そう、「ロンドンオリンピック」というカテゴリーです。
ついに来ました!って感じですね。

というのも、UCIからロンドンオリンピックの参加基準が発表されました。

参加最大枠は男子が50名、女子が30名です。
相変わらず厳しいですね・・・

参加枠は

参加基準その1: UCIの国別ランキング
参加基準その2: 各国大陸選手権の結果

で決定します。
#国別ランキングはUCI個人ポイントの各国上位3名分が合計されたものです。


もし参加基準1を満たしている場合は、参加基準2の大陸選手権で優勝してもそれは無効になります。
逆に、参加基準1を満たしていない場合は、大陸選手権にかけるしかなくなります。


男子から見ていきましょう。

参加基準その1
国別ランキング1-5位 各国最大3名
国別ランキング6-13位 各国最大2名
国別ランキング14-24位 各国最大1名

参加基準その2
大陸選手権 1位と2位の国 各国最大1名

**********************************************
女子は

参加基準その1
国別ランキング1-8位 各国最大2名
国別ランキング9-18位 各国最大1名

参加基準その2
大陸選手権 1位の国 最大1名

**********************************************

北京オリンピック時の女子を例に見てみましょう。

日本は国別ランキングで18位以内に入れなかったので、アジア大陸選手権で優勝する必要がありました。
結果は皆さんご存じの通り、1位~3位が中国、4位に日本となりました。
ところが中国は当時の国別世界ランキングが1位でしたので、参加基準その1を満たしていました。
つまり、中国はそちらで2名分の枠を確保していたので、「2番目の国」だった日本に参加基準その2で1名分の枠がまわってきたという流れです。

いずれにしても、大陸選手権で1発勝負をするにはリスクが大きすぎるので、なるべく国別ランキングで枠を確定させるのがベストでしょう。

さてその国別ランキングですが、今回は計算方法が変更されました。

2010/5/23~2011/5/22 これで2011年分ランキング
2011/5/23~2012/5/23 これで2012年分ランキング

この2年分を合算して国別ランキングとし、枠を確定させるそうです。

ちょうど今、山本幸平選手や片山梨絵選手がワールドカップを転戦していますが、
次のOffenburg (GER)の結果からが計算対象になります。

山本選手は前回のワールドカップで30位に入り、5/3付けのランキングで個人40位、国別21位に押し上げてくれています。
次のOffenburgではもっと良い並びからスタートできるはずですので、参加基準1での枠獲得にかなり期待できます。

片山選手のランキングは個人52位、国別27位です。
でもポイントは次の試合からですので、これから是非がんばってほしいものです。

皆さんの応援が何より力になります。
ご声援をよろしくお願いいたします。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター