fc2ブログ

町長報告会

9/3に多気町長へユースオリンピックの報告をして参りました。

_DSC1402.jpg
そろそろ髪の毛を切りに行きたい。

昨日の夕刊三重・伊勢新聞に掲載されているらしいので、購読されている方はチェックしてみてください。
※今日じゃなくて、昨日の新聞です。お間違えのないよう。

そして、ユースオリンピックのダイジェストが以下の番組で放送されるようです。
YOG_TVprogram.png
↑画像クリックで微妙に拡大されます

自転車チーム、誰か映るといいな~
Don't miss it!
スポンサーサイト



2014 YOG day 7

本日、最終種目であるmixed team relayがおこなわれました。
出走順は、中島(XC-F)、山田(XC-M)、石上(RR-M)、坂口(RR=F)でした。
(出走順はコミッセールによって決められており、全チーム同じです)

結論から申し上げますと、メダルまであとわずか10m、最後の10mで刺されて4位でした。

********************************************************

第1走の中島はスタートが決まらず出遅れましたが、挽回して16位で山田につなぎます。

_D3S4228.jpg
朝から雨でガスガス・・・

_D3S4221.jpg
中島を待つ山田。XCのチームリレーと同じ交代方法です。
山田も力走し、1つ順位を上げて15位で石上につなぎます。

_D3S4237.jpg
最終ヘアピン前。うまくイン側をつきます。

_D3S4251.jpg
石上はかなりプッシュし、12位で最終走者の坂口へ。
石上のプッシュが功を奏し、また、坂口の強力な追い上げで3-6位集団で最終コーナーへ突入しました。

坂口は最終コーナーで綺麗にインをつき、ラスト100mで3位に立ちます。先行する坂口にウクライナの選手が並んできます。5-6位はコーナーの立ち上がりで少し離れました。もう、3位か4位しかありません。

残り10mまでリードしましたが、最後にウクライナにかわされて4位、惜しくもメダルを逃しました。

本当に手の届くところまで来ていたのに、あとちょっとでメダルを持って帰ることができませんでした。申し訳ありません。

日本から選手の応援をしてくださった皆様、選手を預けてくださったご家族の方々、サポートしてくださった皆様など、数多くの方々に支えられてここまで来ました。
そのご恩に応えたかったのですが・・・この借りは、オリンピックまで預けておきたいと思います。

選手達は、渾身のベストパフォーマンスを最後のレースで発揮しました。
帰国したら、どうか選手達を暖かく出迎えてあげてください。

みなさん、本当にありがとうございました!

2014 YOG day 7 速報

DAY6は休養日だったので、ブログもお休みさせていただきました。
失礼しました。
あとで、またまとめるかもしれません。

さて、本日は本日、最終種目であるmixed team relayがおこなわれました。
最後は3-6位集団で戻ってきましたが、最後の10mで刺されて4位でした。

応援してくださった皆さんのご声援に応えられるよう、メダルを持って帰りたかったんですが、残念ながら叶いませんでした。申し訳ありません。

本当に手の届くところまで来ていたので、残念で、悔しくてなりません。

取り急ぎ、速報まで。

2014 YOG day 6

さて、いよいよ最終種目のロードレースになりました!

泣いても笑っても、今日の成績で順位が確定します。

本日はチームイベントの最終種目、ロードレースがありました。
まず最初に女子がスタート。23kmを2周回です。

ギア比制限のチェックを受けています。

_D3S4119.jpg
スタート前

_D3S4115.jpg
間もなくスタート! 緊張します。

早速、BMXなどロードを専門としない選手がふるいにかけられ、すぐに35名ほどの小集団になります。
1周目、坂口は集団前方に位置しますが、中島は不慣れなロードレースで位置取りがわからず、早くも後方集団に取り残されます。
2周目、坂口が逃げを試みるもTTで優勝していることもあって逃がしてもらえません。そのまま迎えたゴール、集団スプリントで坂口は前方に位置し、10位でゴールしました。中島は後方集団でゴール、43位でした。
その結果、女子チーム総合は8位となりました。

続いて男子、23kmを3周回します。二人とも最前列からスタートします。1周目、山田は集団中程でクリアしていきましたが、石上の姿が見えません。
補給係の皆で「集団内にいた?」「いや、1周目から遅れることはないでしょ」と不安の声が広がります。ところが、その不安が的中してしまいます。石上はかなり遅れてスタート/ゴール地点に到着し、そのまま降りました。

聞くところによると、3km地点で後から突っ込まれてリアホイールが破損、ニュートラルサービスからホイールをかりたものの、交換に予想以上の時間がかかりました。その後、カーぺーサーをしてもらえるかと思いきや、スゴイ勢いで走り去ってしまったので、集団復帰は全く不可能でした。

山田は2周目も集団内でクリアしましたが最終周で遅れ、53位でフィニッシュしました。
その結果、男子の総合順位は24位でした。

これにて5種目全てが完了し、残すところはmixed team relayだけになりました。
しかし、まだもう1回チャンスが残っているので、ベストパフォーマンスが残せるように頑張ります!

2014 YOG day 5

日本チームは今日も元気です。笑顔が絶えません。
_D3S4015.jpg

さて今日は、ロードレースの試走日でした。

いよいよ明日のレースがチーム対抗の最終種目、ロードレースです。
どうなるのか、楽しみです。

コースを試走してきた選手達の話によると、場所によっては4~5車線もあるとか。
しかも見通しが良いところが多いので、なかなか逃げ難いかもしれないとのこと。

上りは2カ所ですが、やはり見通しが良いのでこちらも決まりにくいかもしれません。
ゴールスプリントになるんでしょうか?

_D3S4022.jpg
そんな明日に備えて、ちゃんとお仕事してますの図。

このスタンドもバスマンから受け継いで、もう10年近く使っているんじゃないでしょうか。
歴代の日本代表選手達を見守ってきた、お守りのようなスタンドです。

_D3S4046.jpg
最近、MTB界で流行?の前垂れ。外国に行くとウケるんですよね~

チームブース。ほらね、風呂マット大活躍。

明日のロードレースはポイント圏内に2名が入ったら、2名分のポイントが加算されます。
応援をよろしくお願いいたします!
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター