fc2ブログ

第10日 ヒタスラクダル その2

ふと気がついたらWCCでの連載が尻切れトンボになっていました。というわけで、残り少しを一気に書いてしまいたいと思います。

前回はゴンドラやリフトを乗り継いで山頂まで行った話で終わっていました。

やっとのことで山頂に到着しましたが、さすがスキーリゾート。絶景です。
merged-mt-top.jpg
山頂360度の景色(拡大できます)

山頂からはひたすら下ります。
コースは網目状に走っているため、テクニカルな部分とイージーな部分を自由に組み合わせられます。初心者から上級者まで、練習には最適な環境と感じました。

続きを読む

スポンサーサイト



第10日 ヒタスラクダル その1

本日は朝8:45に集合して全体写真を撮った後、電車に乗ってフランスとの国境にあるPortes du Soleilというスキーリゾートまで行った。

そのため本日の練習にはパスポートの携行が命ぜられた。

all-together.jpg
フルメンバーでの集合写真。一番左端はUCIトレーニング部長のフレデリック・マニェ氏

続きを読む

第9日 午後 ピクニック再び

午前の部の続き

午後はLake Tanayまでのピクニックだ。

前回のピクニックで懲りたので、もうピクニックという言葉に踊らされないよう気をつけた。

案の定、今回のピクニックもハードだった。

続きを読む

第9日 午前の部 スポーツ倫理

今日の午前中は、シャンタル現役時代のDVDを鑑賞し、ドーピングなどのスポーツ倫理について議論を交わした。

meeting-chantal.jpg
自身の現役生活について語るシャンタル。

さすがに元トップ選手だけあって、ドーピングに対する言葉の重みが違う。
研修のメイン参加者である女子ジュニア選手達は、真剣に彼女の言葉を聞いていた。

続きを読む

第8日 MTB選手もハロンがけ その2

その1の続き。

午後は4XとBMXを専門にしている、Roger Rinderknecht(ロジャー リンダークネヒト)選手をアドバイザーに招き、簡単な質疑応答の時間が設けられた。
※この記事を書いている時点で、Rinderknecht選手はW-cupの4Xで2位に入るような強豪だ。

私は以前から気になっていた、
「ヨーロッパのDH系プロ選手は、日頃どのようなトレーニングを行なっているのか」
という質問をしてみた。

続きを読む

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター