ついにUCI本部へ!
昨日まではフランスでツールを観戦しましたが、今回の海外出張の本当の目的は、UCIへ行くことです。
ということで、フランス滞在中にほぼ毎日通うことになった、リヨン駅からバスで空港に向かいます。
退屈なので、シャルル・ド・ゴール空港のロビーでパチリ。

なかなか綺麗な空港ですが、いかんせんどのような構造になっているか分かりづらい。その辺中部国際空港は非常に分かりやすくて便利です。
ということで、フランス滞在中にほぼ毎日通うことになった、リヨン駅からバスで空港に向かいます。
退屈なので、シャルル・ド・ゴール空港のロビーでパチリ。

なかなか綺麗な空港ですが、いかんせんどのような構造になっているか分かりづらい。その辺中部国際空港は非常に分かりやすくて便利です。
トレーニングキャンプ@World Cycling Centre 予告編
これから2005年の7-8月に訪問した、World Cycling Centreでのトレーニング研修について、アップしていきます。
できる限り多くの自転車ファンの方々に情報を、と思い、
そのときあった出来事や、感じたこと、トレーニング内容などについて詳細に書き記すつもりです。
今後コーチとして活用される方、UCIへ行ってみたい方、WCCへ研修に行く予定のある方などの参考資料になれば幸いです。
どうぞご期待ください。
できる限り多くの自転車ファンの方々に情報を、と思い、
そのときあった出来事や、感じたこと、トレーニング内容などについて詳細に書き記すつもりです。
今後コーチとして活用される方、UCIへ行ってみたい方、WCCへ研修に行く予定のある方などの参考資料になれば幸いです。
どうぞご期待ください。
ツール2005 最終ステージ
前日の続きです。
この日は私も大移動。リヨンからパリまで移動します。
初めてフランスに来たので、調子こいてTGVに乗りました。しかも一等客室に・・・
2時間ほどでパリ(Gare de Lyon)に到着。パリから地下鉄に乗り換えて、シャンゼリゼに向かうことにしましたが、どこから攻めていいか分かりません。
ということで、凱旋門へ。観光客丸出し。

この日は私も大移動。リヨンからパリまで移動します。
初めてフランスに来たので、調子こいてTGVに乗りました。しかも一等客室に・・・
2時間ほどでパリ(Gare de Lyon)に到着。パリから地下鉄に乗り換えて、シャンゼリゼに向かうことにしましたが、どこから攻めていいか分かりません。
ということで、凱旋門へ。観光客丸出し。

CS誌取材
今日は連載記事を担当している、サイクルスポーツ誌の取材を受けました。
取材とは、1年分の連載記事に使う写真をまとめ撮りするものです。
私は愛三工業RTのトレーニングアドバイザーなので、モデル役になってくれる選手をチームから派遣してもらいました。
さて、今年度のモデルは誰でしょう?
結果は4月号以降のCS誌をお楽しみに。
追伸
撮影後に学食で昼食を摂りましたが、モデル君をはじめとする関係者に人気があったのが、カレッジラーメン(252円)でした。
モデル君曰く、「まさにカレッジラーメンという味わい」だそうで・・・なんだそりゃ?
取材とは、1年分の連載記事に使う写真をまとめ撮りするものです。
私は愛三工業RTのトレーニングアドバイザーなので、モデル役になってくれる選手をチームから派遣してもらいました。
さて、今年度のモデルは誰でしょう?
結果は4月号以降のCS誌をお楽しみに。
追伸
撮影後に学食で昼食を摂りましたが、モデル君をはじめとする関係者に人気があったのが、カレッジラーメン(252円)でした。
モデル君曰く、「まさにカレッジラーメンという味わい」だそうで・・・なんだそりゃ?
世間は狭い
St Etienne 個人TT その2
前回の続きです。
レースも始まり、自分のテンションも高まってきたので、観戦ポイントを探して歩き始めました。

歩いている最中に大きな声援、おお!Dekkerです。速いです。
今回のコースはSt Etienneの公園を起着点にしているので、公園の反対側に行くとフィニッシュがあります。
しかーし、フィニッシュ地点はすでに黒山の人だかり。
フェンス際はおろか、交通標識のポールや民家の塀まで、すでに予約いっぱいです。
レースも始まり、自分のテンションも高まってきたので、観戦ポイントを探して歩き始めました。

歩いている最中に大きな声援、おお!Dekkerです。速いです。
今回のコースはSt Etienneの公園を起着点にしているので、公園の反対側に行くとフィニッシュがあります。
しかーし、フィニッシュ地点はすでに黒山の人だかり。
フェンス際はおろか、交通標識のポールや民家の塀まで、すでに予約いっぱいです。