fc2ブログ

ついにUCIへ!その2

本部の中で簡単な説明を受けた後、自走で(!!)宿へ行けという説明を受けた。
ということで、いきなり自転車を組み立てることに。
まぁ遠征で慣れているので、これはそれほど問題なし。専属メカニックも駐在しているし、工具も一式揃っているので、携帯工具以外持っていく必要はなかった。
部品もそれなりに揃っているので、最悪の場合は何とかなりそうだ(いくらかかるかは分かりませんが)。

迷子にならないよう引率者の番手を死守しつつ、宿舎へ到着。UCIから15分ぐらい。
与えられた部屋は、ロッカーと机、ベッド、本棚が1つずつ。シンプルな部屋だ。

MonSejour01.jpg


ベッド側からはこんな感じ
MonSejour02.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



ついにUCI本部へ!

昨日まではフランスでツールを観戦しましたが、今回の海外出張の本当の目的は、UCIへ行くことです。

ということで、フランス滞在中にほぼ毎日通うことになった、リヨン駅からバスで空港に向かいます。

退屈なので、シャルル・ド・ゴール空港のロビーでパチリ。
CDG.jpg

なかなか綺麗な空港ですが、いかんせんどのような構造になっているか分かりづらい。その辺中部国際空港は非常に分かりやすくて便利です。

続きを読む

トレーニングキャンプ@World Cycling Centre 予告編

これから2005年の7-8月に訪問した、World Cycling Centreでのトレーニング研修について、アップしていきます。

できる限り多くの自転車ファンの方々に情報を、と思い、
そのときあった出来事や、感じたこと、トレーニング内容などについて詳細に書き記すつもりです。

今後コーチとして活用される方、UCIへ行ってみたい方、WCCへ研修に行く予定のある方などの参考資料になれば幸いです。

どうぞご期待ください。

ツール2005 最終ステージ

前日の続きです。

この日は私も大移動。リヨンからパリまで移動します。
初めてフランスに来たので、調子こいてTGVに乗りました。しかも一等客室に・・・

2時間ほどでパリ(Gare de Lyon)に到着。パリから地下鉄に乗り換えて、シャンゼリゼに向かうことにしましたが、どこから攻めていいか分かりません。

ということで、凱旋門へ。観光客丸出し。
champ-elise02.jpg

続きを読む

CS誌取材

今日は連載記事を担当している、サイクルスポーツ誌の取材を受けました。

取材とは、1年分の連載記事に使う写真をまとめ撮りするものです。

私は愛三工業RTのトレーニングアドバイザーなので、モデル役になってくれる選手をチームから派遣してもらいました。

さて、今年度のモデルは誰でしょう?
結果は4月号以降のCS誌をお楽しみに。

追伸
撮影後に学食で昼食を摂りましたが、モデル君をはじめとする関係者に人気があったのが、カレッジラーメン(252円)でした。
モデル君曰く、「まさにカレッジラーメンという味わい」だそうで・・・なんだそりゃ?

世間は狭い

研究室の同僚が持っていた本に、「社員の8割は自転車通勤」という見出しが合ったので、ちょっと興味を持って読んでみた。

本のタイトルは 「へんな会社」の作り方

はてなの経営者、近藤淳也氏が書いた本だった。

続きを読む

2006レギュレーション

ちょっと前に2006年版のレギュレーションが届きました。regulation1.jpg

続きを読む

St. Etienne 個人TT その後

こんな感じで
hincapie.jpg

初の生ツール観戦を堪能し、お腹いっぱいになりましたが、このまま帰っては面白くありません。

ということで・・・

続きを読む

St Etienne 個人TT その2

前回の続きです。

レースも始まり、自分のテンションも高まってきたので、観戦ポイントを探して歩き始めました。

DSC_1354-2.jpg


歩いている最中に大きな声援、おお!Dekkerです。速いです。

今回のコースはSt Etienneの公園を起着点にしているので、公園の反対側に行くとフィニッシュがあります。
しかーし、フィニッシュ地点はすでに黒山の人だかり。
フェンス際はおろか、交通標識のポールや民家の塀まで、すでに予約いっぱいです。

続きを読む

インストラクター検定

今週の土日は幕張のコースで、インストラクター検定がありました。

02120001.jpg


私はかれこれ10数年前にインストラクター資格を取り、スクールやイベント等の経験も豊富なことから、試験官というか、検定員を行なうことが少なくありません。

続きを読む

UCIのダイアリー

昨年UCIへ研修に行ってから、色々なモノが届くようになりました。

これは今年の1月に届いた、UCIのダイアリーです。
DSC_2981-2.jpg

続きを読む

St. Etiennne個人TT その1

昨年の7月にツールドフランスを生で見る機会に恵まれたので、その思い出を綴ります。

今日はSt Etiennne(サンテチェンヌ)で行なわれた、個人TTを観戦しに行きました。
泊まっていたのはリヨンですが、そこから電車で1時間ぐらい。でもリヨンから目的を同じくしたファンが大勢乗り込んできたので(ジャージを着ているから一目瞭然)、一緒に行けば怖くない!といった感じでした。

ファンの流れに身を任せて、駅から歩いていくと・・・ありました。
DSC_1318-2.jpg

レース会場到着です。

続きを読む

とりあえず

たまりにたまったコンテンツの編集が大変なので、ブログにしました。
今後カテゴリー別にアップします。
カレンダー
01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター