気温の差
今日は久しぶりに自転車通勤しました。
近頃はやっと朝晩の気温が下がってきたので、帰路のナイトライドは自作のライト照射テストもあって楽しんで走ってます。(私もユーザーの方々と同じく、慢性暗闇病が発病しています)
ところが、途中で急に暑さを感じ、妙な不快感を覚えました。
地元の人向けに言うと、ちょうど五色園を超えて岩崎城に近づいたあたりです。
この辺りから都市部に入って緑が減るためでしょうか、明らかに温度が高いのです。特に信号待ちでははっきりとわかりました。まさにヒートアイランドかも?
ちなみに今日の帰路で一番温度が低かったのは、名商大下ローソン近くの丘。
道路の真中でまさかの猿!と目が合いましたから…一瞬背筋がゾクっとしました
近頃はやっと朝晩の気温が下がってきたので、帰路のナイトライドは自作のライト照射テストもあって楽しんで走ってます。(私もユーザーの方々と同じく、慢性暗闇病が発病しています)
ところが、途中で急に暑さを感じ、妙な不快感を覚えました。
地元の人向けに言うと、ちょうど五色園を超えて岩崎城に近づいたあたりです。
この辺りから都市部に入って緑が減るためでしょうか、明らかに温度が高いのです。特に信号待ちでははっきりとわかりました。まさにヒートアイランドかも?
ちなみに今日の帰路で一番温度が低かったのは、名商大下ローソン近くの丘。
道路の真中でまさかの猿!と目が合いましたから…一瞬背筋がゾクっとしました
2007MTB世界戦 メンバー発表
本部のWEBページにはまだ出ていませんが、正式な書類が昨日送られてきたので公開します。
XCO
男子エリート
竹谷賢二、辻浦圭一
U23
小野寺健、山本幸平
ジュニア
霜山誠一、中山和也
女子エリート
片山梨絵
XCR
竹谷、山本、中山、片山
DHI
男子ジュニア
三木洋介、門脇祥
女子エリート
末政実緒
4X
女子
末政実緒
スタッフ
白井、仁木、西井
XCO
男子エリート
竹谷賢二、辻浦圭一
U23
小野寺健、山本幸平
ジュニア
霜山誠一、中山和也
女子エリート
片山梨絵
XCR
竹谷、山本、中山、片山
DHI
男子ジュニア
三木洋介、門脇祥
女子エリート
末政実緒
4X
女子
末政実緒
スタッフ
白井、仁木、西井
まだだ、まだ終わらんよ!
いよいよあと1年です。
日本オリンピック委員会(JOC)の北京特集ページにある大会スケジュール(リンク先はPDFファイルです)によると、XCOは8/22と23になっています。おそらく22が女子XCO決勝、23が男子XCO決勝でしょう。
日本オリンピック委員会(JOC)の北京特集ページにある大会スケジュール(リンク先はPDFファイルです)によると、XCOは8/22と23になっています。おそらく22が女子XCO決勝、23が男子XCO決勝でしょう。
アジア選のリフト
cycledやらHL-EL530やら
久々のライト・一発!ネタです。
先日CYCLEDとの比較を…というご要望を頂きましたが、たまたまそれを使っている方が研究室に来られたので、比較してみました。
その方の仕様は、丸石エンペラーのランドナーにリア駆動のブロックダイナモ(6V, 3W)、砲弾型ヘッドライトにCYCLEDの集光型でした。ヘッドライトのメーカーは調べるのを忘れました。
で、気になる結果ですが・・・
先日CYCLEDとの比較を…というご要望を頂きましたが、たまたまそれを使っている方が研究室に来られたので、比較してみました。
その方の仕様は、丸石エンペラーのランドナーにリア駆動のブロックダイナモ(6V, 3W)、砲弾型ヘッドライトにCYCLEDの集光型でした。ヘッドライトのメーカーは調べるのを忘れました。
で、気になる結果ですが・・・
DHI 男女 公式リザルト
DHI 男女の公式リザルトです。


すでに多方面で報告されていますが、ダウンヒルも出場すれば勝てるという状況ではなくなりつつあります。
井手川は決勝当日の練習で足の靱帯を切ってしまい、万全のコンディションではありませんでした。それでも勝てたのは本当に・・・危ないところでした。
2位のインドネシアの選手は、ご覧のように井手川と頭一つ分の体格差があります。

インドネシアの選手はこの差を縮めるべく、相当な努力をしてきたことでしょう。それに負けないように男子DHI勢も本格的に強化練習をしないと、来年は表彰台の頂点に立つことが厳しいと予想されます。
女子についても同様です。
世界で5本の指に入ることができる末政が、あと1秒と迫られています。
優勝を確実にするために抑えて走ったのかもしれません。でも世界の頂点を目指すのなら、アジア選なんて抑えて走っても10秒以上の差がつくワ!ぐらいのレベルを目指して欲しいものです。
いずれにしても、アジア各国に
「練習すれば日本に勝てるんじゃない?」
という気持ちが芽生える前に、先手として
「どんなに頑張っても日本には勝てない」と、
潜在意識のうちに戦意を喪失させるぐらいの実力をつけたいと考えています。
今シーズン終了後は強化に忙しくなりそうだ・・・


すでに多方面で報告されていますが、ダウンヒルも出場すれば勝てるという状況ではなくなりつつあります。
井手川は決勝当日の練習で足の靱帯を切ってしまい、万全のコンディションではありませんでした。それでも勝てたのは本当に・・・危ないところでした。
2位のインドネシアの選手は、ご覧のように井手川と頭一つ分の体格差があります。

インドネシアの選手はこの差を縮めるべく、相当な努力をしてきたことでしょう。それに負けないように男子DHI勢も本格的に強化練習をしないと、来年は表彰台の頂点に立つことが厳しいと予想されます。
女子についても同様です。
世界で5本の指に入ることができる末政が、あと1秒と迫られています。
優勝を確実にするために抑えて走ったのかもしれません。でも世界の頂点を目指すのなら、アジア選なんて抑えて走っても10秒以上の差がつくワ!ぐらいのレベルを目指して欲しいものです。
いずれにしても、アジア各国に
「練習すれば日本に勝てるんじゃない?」
という気持ちが芽生える前に、先手として
「どんなに頑張っても日本には勝てない」と、
潜在意識のうちに戦意を喪失させるぐらいの実力をつけたいと考えています。
今シーズン終了後は強化に忙しくなりそうだ・・・
アジア選に見る女子の実力差
しばらくアジア選ネタで行きます。
今回はXCO女子について。
スタートしてすぐに登り始めます。イメージとしては白馬さのさかが近いかと思います。

スタートしてタイ(黄色のジャージ)が先頭に立ちますが、すぐに中国が抜きます。全く気にしてない様子でした。片山はこの時点では6番手に位置しています。
スタート後1kmポイントにあるフィードゾーンまでひたすら登ります。フィードゾーンに到着する頃にはご覧のような順位で来ました。

ところが目の前を通過する僅か10~20mで一気に差が開きます。

それもそのはず、中国選手は全員アウターでバリバリと踏み倒していくのに対し、日本人選手はセンターで・・・
結局このままの順位で、差だけがどんどんと開く展開でした。終わってみれば片山と勝者の差は10分以上開いていました(枠に集中していたので中国選手のペースを無視して走っていましたが)。
優勝したLiuは22歳(世界ランキング10位)。今年のワールドカップでガン=リタを破っているRen(21歳,世界ランキング3位)ですら常に危機感を持っている事でしょう。3位のWangは世界ランキング13位(26歳)。チームメイトであっても常にライバルとして意識している、そんな印象を受けた女子XCOのレースでした。
今回はXCO女子について。
スタートしてすぐに登り始めます。イメージとしては白馬さのさかが近いかと思います。

スタートしてタイ(黄色のジャージ)が先頭に立ちますが、すぐに中国が抜きます。全く気にしてない様子でした。片山はこの時点では6番手に位置しています。
スタート後1kmポイントにあるフィードゾーンまでひたすら登ります。フィードゾーンに到着する頃にはご覧のような順位で来ました。

ところが目の前を通過する僅か10~20mで一気に差が開きます。

それもそのはず、中国選手は全員アウターでバリバリと踏み倒していくのに対し、日本人選手はセンターで・・・
結局このままの順位で、差だけがどんどんと開く展開でした。終わってみれば片山と勝者の差は10分以上開いていました(枠に集中していたので中国選手のペースを無視して走っていましたが)。
優勝したLiuは22歳(世界ランキング10位)。今年のワールドカップでガン=リタを破っているRen(21歳,世界ランキング3位)ですら常に危機感を持っている事でしょう。3位のWangは世界ランキング13位(26歳)。チームメイトであっても常にライバルとして意識している、そんな印象を受けた女子XCOのレースでした。
ご声援ありがとうございました
応援してくださった皆様へ
皆さんの心よりのご声援、本当にありがとうございました。
最大時には通常の10倍以上のアクセスがあり、皆さんの熱意が伝わってきました。
本当に励みになりました。ありがとうございました。
コメントしてくださった方々にも個別にお返事したかったのですが、期間中にそこまでの時間が取れませんでした。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
結果はすでに当ブログでお知らせしたとおりですが、本当に悔しい思いをしました。
しかしながら、全ては日本チームの現状と真摯に受け止めて、今後の発展に向けた新たな一歩を踏み出していきたいと思います。
今後ともMTB日本代表チームへのご声援をよろしくお願いいたします。
西井 匠

皆さんの心よりのご声援、本当にありがとうございました。
最大時には通常の10倍以上のアクセスがあり、皆さんの熱意が伝わってきました。
本当に励みになりました。ありがとうございました。
コメントしてくださった方々にも個別にお返事したかったのですが、期間中にそこまでの時間が取れませんでした。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
結果はすでに当ブログでお知らせしたとおりですが、本当に悔しい思いをしました。
しかしながら、全ては日本チームの現状と真摯に受け止めて、今後の発展に向けた新たな一歩を踏み出していきたいと思います。
今後ともMTB日本代表チームへのご声援をよろしくお願いいたします。
西井 匠

本日の天候
おはようございます。
起きたら雨はやんでいました。
現在の天候は曇り。曇りと言ってもうす曇りなので、暑くなることが予想されます。
さらに昨夜の雨がコース状況にどのような変化をもたらしているのか…気になります。
次の更新はおそらく昼過ぎになるかと思います。
その時には女子の結果をお知らせできると思います。
枠を獲得できるように最大限頑張りますので、皆様の声援をよろしくお願いいたします!
起きたら雨はやんでいました。
現在の天候は曇り。曇りと言ってもうす曇りなので、暑くなることが予想されます。
さらに昨夜の雨がコース状況にどのような変化をもたらしているのか…気になります。
次の更新はおそらく昼過ぎになるかと思います。
その時には女子の結果をお知らせできると思います。
枠を獲得できるように最大限頑張りますので、皆様の声援をよろしくお願いいたします!
アメキタ━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━!!
現在12時前ですが、10時頃から雷を伴った激しい雨が降ってきました。
ドロドロレースになれば…
日本人にとって恵みの雨となるか?
決戦まであと10時間です。
ドロドロレースになれば…
日本人にとって恵みの雨となるか?
決戦まであと10時間です。