fc2ブログ

世界選情報

validesole00.jpg
photo by Mio

世界を駆け回る大和撫子、末政選手から今年の世界選コースの情報が今月初めに届きました。
末政実緒選手のブログ

世界戦代表も決定しましたし、情報があった方が読んでくださってる皆さんにとっても応援の甲斐があると思うので、簡単にお知らせしたいと思います。

以下は末政選手からの情報です。

***************

ベースの標高は800mほど。
XCのレースはなかったので、どんなコースか何とも言えませんが、地図を見る限りはそれほどアップダウンなさそうですが、1周が少し長そうです。

土質は林の中が松の木の腐葉土がいっぱいで、黒土でかなりふかふかです。雨の場合はマッドタイヤがあった方が良いでしょう。

4Xは砂利なので、滑りやすいです。コースは、斜度があまりなくどちらかというとBMX系です。

DHは、急斜面のシングルトラックが多いです。しかも、急斜面の中に木の根と石がゴロゴロしているので、かなり手強いです。瀬女のブナ林っぽいと言えばそれっぽいです。

validesole01.jpg
photo by Mio

validesole02.jpg
photo by Mio

validesole03.jpg
photo by Mio

少しでも参考になったでしょうか?

****************

少しどころか大変参考になりました。

ありがとう!!

それにしても転んだら痛そうなコースですな…


スポンサーサイト



2008MTB世界選手権 派遣候補選手

八幡浜大会の結果を踏まえて、上記大会の派遣選手を選出しました。

ただし、代表選手の認定・派遣はJCFによってなされます。
したがって、このブログ上での発表は、あくまでも「小委員会による競技連盟への推薦」という形になります。
くれぐれもお間違えのなきよう、ご注意ください。

ということで、上記内容を理解したら…続きへGO!

続きを読む

余韻

本日の愛媛新聞(朝刊)です。

さすが地元新聞ですね~、記事の大きさが違います

newspaper.jpg

たくさんの涙

八幡浜での北京オリンピック選考会ですが、無事終了しました。

女子エリート
1.片山
2.矢沢
3.中込

で、女子の代表派遣選手は片山に内定しました。

一方で男子は

1.幸平
2.小野寺
3.竹谷

の順で、もしキャンセルが発生して日本に1枠もらえた場合は、幸平がオリンピックに行けるという段取りになりました。

どちらのレースも、今までとは違う非常にピリピリとした空気の中で始まり、選手、スタッフ、友人、サポーター、家族など、多くの方のうれし泣き、悔し泣き、いろいろな涙の流れる中で終了しました。

今回は選考する立場ではありましたが、選手たちの一生懸命な姿や涙に多くのことを教えてもらったような気がします。

本当にマウンテンバイクをやっていて良かった…と、心から思えました。



さぁ、いよいよここからは北京モードです。
ますます頑張りますよ~!!

まもなく

20080525101823
誰が最初に帰ってくるのか…

共同記者会見

20080524175817
今から始まります。

いよいよオリンピックという感じですね~

ライセンスコントロール

20080524111015
予告どおり英語です。

無事受け付けが完了してホッとしてるかも?

愛媛では

20080524065823
蛇口からポンジュースがでるそうです。

ちなみに八幡浜はすでに雨です。

今日の八幡浜

気になる八幡浜の天気ですが、今日はなんとか天気が持ちこたえました。
でも…

WNIの予報によると、24日の5時~13時、25日のレース中は雨の予報になっています…

レース展開はますます混迷を極めそうな予感です。

八幡浜の天気

20080523064610
朝日が差してましたが、曇ってきました。

今日は午後から雨だそうです…

八幡浜

八幡浜へ到着しています。

今日はまだ木曜日なので、選手もほとんどいません。
とはいいつつも、sy-nakのお二人、焼き鳥屋の大将、唐辛子の人などは早速試走していました。

今日の仕事はコースの前半を歩いて確認しました。
とてもスムーズな路面で、自分自身が走りたくなるほどです。

そんなわけで今日はまだ落ち着きモード。

yawatahama01.jpg

鯛飯をいただいたり、

yawatahama02.jpg

秘密の場所に行ったりと楽しんでます。

そうそう、言い忘れていましたが今回はUCIレースですのでインターンでスリランカから研修生が来ています。早速明日のライセンスコントロールを手伝うよう命じましたので、エリートの皆さんは英語でライセンスコントロールを受けてください。
yawatahama03.jpg
酔っ払ってN教授にイタ電中のインターン生

それぞれの思い

2008beijing-logo.gif

北京オリンピックの代表選手選考会ですが、いよいよ今週末に迫りました。

各選手のブログを見ると、様々な願い、目標、夢など、背負っているものの大きさに圧倒されます。
それらを読んで、監督としての私に課せられた責任の重さを改めて痛感しています。


私は明日(5/22)から八幡浜に入ります。

大会会場に入ってしまえば私は代表チームの監督ではなく、一切の私情を含まない一人の審判として存在しなくてはなりません。

ですから、私が言えることはただ一つ、

「参加する全ての選手がベストを尽くしてほしい」

ただただ、それだけです。


この眼でしっかりと、選手の走り、思いを見届けてきたいと思います。

携帯問答

どうでもいい話ですが、ワタクシ物モチが良い方です。

例)
ロードレーサー・・・13年目(途中で5年ぐらい他のフレームに浮気してましたが)
革靴・・・10年目(毎日履いているわけではないので)
筆箱・・・中学生の時に買った記憶が(気がつけば今年で35歳・・・何年使ってるんだ?)

そして携帯電話。
最近では交換サイクルの早い方が多いようですが、私の携帯は5年目に突入しました。
よーし、こうなったら10年目指して使い倒してやる!と意気込んでいた矢先・・・



やられてまった~

cellphone.jpg


うちのワンコの餌食になりました。

被害は液晶だけで済んだので、電話機としてはまだ使えるんですが・・・


その携帯電話について、ちょっとしたお話。
私が日ごろお世話になっているお上人、決して携帯を持たないそうです。
なぜかと尋ねると、

お上人 「いらない悩みが増えるだけだからです」

西井 「携帯電話の機能って複雑ですからねぇ」

お上人 「いえいえ、使い方の話ではありません。携帯電話がなかった頃には今ほど急くことはなく、誰もが行動にゆとりを持っていました。でも今は『何度も電話してるのに出ない』、『メールの返事がすぐ来ない』、その結果『私は嫌われているんじゃないか』などと悩む人が多くいます。」

お上人 「携帯電話がなくとも(固定)電話はありますし、手紙という手段もあります。手紙の字はその人の人となりを伝えますし、メールよりも人間味あふれる、豊かな表現方法だと思っています。」

お上人 「携帯は確かに便利かもしれませんが、私にとっては無用の悩みを増やすだけのものにしか思えないので、特段持つ理由がありません」


携帯電話の機種変更を考えながら、ふと「持たない」という選択肢があることを思い出しました。

といいつつ、持たないと不便だなぁと感じるところ、まさに不要に悩まされているのかもしれません。

DHI 決勝 リザルト

女子 優勝 中川ヒロカ
    2位 富田敬子
    3位 大西雅美

男子 優勝 安達靖
    2位 井手川直樹
    3位 向原健司

箱館山にて

5/2から大会が始まっています。

天気は良すぎるぐらいの快晴ですね。むしろ暑いです。

DHのコースはスーパードライで、選手が通り過ぎた後は砂埃がすごいです。

昨日行われたDHのタイムドセッションでは、今年よりTeam Ikuzawaに加入した向原選手が一番時計を出しました。2位安達選手、3位井手川選手の順になっています。

今日はDHの予選、決勝です。

さて、今から仕事モードに入ります~

俺がルールだ!?

連休中ですが明日から仕事です。

J1の箱館山大会へ審判で参加します。

今回はなんとプレジデント・コミッセールに任命されました。

北京五輪の1次予選も兼ねているので、気を引き締めて臨みたいと思います。

実はそれよりも心配なのが高速道路の渋滞だったり・・・!?
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター