fc2ブログ

北京便り 番外編

コメントでご指摘のあった写真を入手しました。

規定で27日まで「ID使用エリアで撮影した画像は禁止」とありましたが、一般に頒布されている新聞なので問題ないでしょう。
でもチキンなので0時1分に投稿します(笑)

ということで、久々に画像を載せます。

これが問題(?)の画像です。
newapaper01.jpg
8/25付け中日新聞朝刊の1面です。わかる人にはすぐわかりますが…

続きを読む

スポンサーサイト



ご声援ありがとうございました

昨日無事帰国し、本日は解団式に参加してきました。

有名選手が一堂に会し、圧巻でした。
特にメダリストたちは首に輝く物をぶら下げ、誇らしげに見えました。

・・・・・・

今までオリンピックに行くことを目標として、人生の半分以上を自転車と共に過ごしてきました。
ですが、自分がオリンピックに行くのではなく、選手が私を連れて行ってくれてたのだと改めて思いました。

また、現地まで足を運んでくれたファンの方々や、メールやブログでご声援を送っていただいた方々、強化をサポートしてくださっている連盟の方々、自分を運営側に招き入れてくれたMTB小委員会の方々、現場で一生懸命動いてくださっているスタッフの方々、そして何より自分の活動を理解してくれ、応援してくれている家族…
それら多くの方々によって「私は周りの人々によって生かされている」ことを痛感しました。

本当にありがとうございました。
心から感謝しています。

かといって振り返ってばかりはいられません。今日からはまた新たな一歩を踏み出します。
まずはユースオリンピック(シンガポール)にむけて、そしてロンドンに向けて。

まだまだ皆さんの力をお借りすることになりそうです。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

北京便り その7

レースが終わりました。

女子の優勝は直前まで白馬で合宿していたサビーネ・スピッツ選手。
他を寄せ付けない圧倒的な走りで、見事優勝しました。

男子はアテネの覇者ジュリアン・アブサロン選手。
世界選でKOされた屈辱を果たしました。

日本勢はと言うと、片山選手は20位、山本選手は46位でした。

多くの方々が北京まで応援に足を運んでくださり、本当にうれしかったです。
そして皆さんの期待に応えられるような成績が出せず、たいへん申し訳なく思います。

今回の経験を反芻しつつも、次の世代へつないでいくことこそが私の使命と感じ、引き続きがんばりたいと思います。

暖かいご声援、本当にありがとうございました。

北京便り その6

おはようございます。現地特派員の西井です。

現在の北京市内は晴れ、青空が見えています。

2日間晴天が続いているので、コースはほぼ完全に乾いていることと思います。
となると、高速レースになることが予想されます。

私は第2フィード担当になりました。
コースの奥の方ですので、きっとTVには映らないと思います。
#一生懸命探さないで、選手を応援してくださいね(笑)

レースはあと3時間30分後に始まります。
日本からの応援、よろしくお願いします!!

以上、現地から西井匠がお伝えしました。

北京便り その5

現地特派員の西井です。

今日は昨日の雨の影響で午前中がコース整備、午後3時から練習となりました。
そのため、午前中に行われたBMXの決勝を見る機会に恵まれました。

やはりライブは良いですね!
地割れのような歓声と熱気に包まれながら、自分も会場と一体になった感じがしました。

実は先日も少し時間があったので、トラック種目・スプリントとマディソンの決勝を観戦してきました。
せっかくオリンピックに来たのだから見なきゃ!という気持ちもありますが、それ以上に自分がオリンピックの雰囲気にのまれないように「本番のための練習」として行ってきました。

そんなこんなで2回も本番の雰囲気を感じることができたので、明日の決勝はのまれることなくきっちりと自分の仕事をこなすことができると思います。

明日は10時からの決勝に備えて、7時30分には会場でスタンバイする予定です。

以上、選手村より西井がお伝えしました。

北京便り その4

現地特派員の西井です。

本日は監督会議に出てきました。
何度も世界選に行かせて頂いているお陰で、コミッセール団と顔なじみになってきました。
嬉しいことです。

それはさておき、大変な事態が…

なんと明日(22日)の15時から予定されていたXCO女子が、雨によるコース悪化のため23日の10時からに変更となりました。

今までどんなにドロドロ田んぼレースでもやってきたのに、1日スライドは初めて聞きました。

集中力を維持するのも大変ですが、観戦に来る方々の旅行日程も気になります。

いずれにしてもXCOは男女とも23日開催、女子は10時から男子は15時からと決定しました。
TV放送の予定も変更されるかもしれませんね。

以上、現地から西井がお届けいたしました。

北京便り その3

おはようございます。現地特派員の西井です。

北京市内は雨が降っています。

でも明日は晴れるとの予報ですから、路面は重くなるかもしれません。
ドロドロ・ズルズルなら日本人にも有利だと思いますが・・・

もう少ししたら試走に行ってきます。

現地より西井がお伝えしました。

北京便り その2

現地特派員の西井です。

今日も選手は元気に試走へ出かけて行きました。
昨日よりはスムーズに走れるようになったと言っております。

天気は今のところ晴天が続いていますが、明日は雨が降るとか…

マッドレースになると準備等で忙しくなりますが、その方が日本人選手には向いているかもしれません。


夜はマニェ監督といろいろと会話もでき、勉強になりました。


明日はライセンスコントロールや監督会議があります。
周回数がどれだけになるのか、楽しみです。

以上、老山MTBコースより西井がお伝えしました。

北京便り その1

今日から本格的に活動を開始しました。

郊外の老山(ラオシャン)にてMTBは開催されます。

選手村からバスに揺られること約40分、老山に到着です。
選手は試走に、私はコースウォーキングに出かけました。

昨年のプレ大会で来ているので、コースもある程度理解しているつもりでしたが…

ぜんぜん別物じゃん!

プレ大会以上にロックセクションやドロップオフが人工的に作られ、かなりテクニカルになっています。

特に1か所、XCでチキンルートが設定されている下りは凄まじい落ち方です。
今日はアテネ大会の金メダリスト、ガン・リタ選手でさえ躊躇した揚句に転倒していました。
それぐらい激しいコースに生まれ変わりました。

明日も練習に出かけ、じっくりコースを攻略したいと思います。

以上、現地から西井匠がお届けしました。

続きを読む

到着しました

こちら現地特派員の西井です。

無事選手村に到着しました。

かなり快適に過ごせています。
(詳細は後日)

以上、選手村から西井がお伝えしました。

間もなく

20080818090836
出発です。コーヒー飲んでリラックス中です。

明日は集合日

いよいよ明日は集合日です(出発は明後日です)。

渡航用スーツもやっと出番です。
olympicsuit2-1.jpg


























18日に出発する日本選手団は…なんとMTBチームだけ!
かなり目立ちそうです。

今日は、「名古屋は栄のど真ん中~♪」で開催されたレッドブル・アーバンクロスで末政選手をはじめとする国内トップDH系選手からも激励の言葉をもらいました。
皆のパワーでますます頑張れそうです!

と、この記事を書いていたら…

永井選手(ケイリン)が銅メダル獲得!!の速報が!

日本自転車界にいい風吹いてますよ~!

レッドブル

20080816153850
盛り上がってます!

REDBULL URBAN XROSS

準備にあわただしくしておりますが、明日はコレを見に行きます。

redbull.jpg

詳細はコチラ
http://www.redbull.jp/
http://www.jitensha.info/

名古屋のど真ん中でレースですよ!
こりゃもう見に行くしかないでしょう!!

お近くにお住まいの方は、ぜひ足を運んでみてください。

公式ウェア その1

いや~、開幕しましたね!

TVで観戦していると、なんだか遠い別世界でやっている気がしてなりません。
明後日には東京へ集合だというのに・・・

今回のネタはジャージです。
ジャージは3種類あるのですが、まずはTV等で一番目にするジャージを紹介します。

jersey1-1.jpg


























ミズノ製のトレーニングジャージです。赤がツートンになっているところが結構好みな感じです。JAPANの文字と国旗・五輪マークは金で縁取りです。

後身頃はこうなっています。
jersey1-2.jpg


























合わせるパンツはこちら。赤というより紅に近い感じです。国旗の指定色も「白地に紅」ですね。
jersey1-3.jpg


























これ以外にもベストがあります。
vest1-1.jpg


























補給地点で着るのは、このベストになりそうな予感です。

さらにさらに、キャップとシューズもあります。
cap1-1.jpg


shoes1-1.jpg



シューズの踵部分はと言うと・・・
shoes1-2.jpg
こちらもJAPANの刺繍が入っています。

国旗と同じカラーで、気合いが入ります。
こういった「粋」みたいな感覚は、日本メーカーじゃないと!って感じですね。
国旗を身にまとっているみたいで、気持ちが引き締まります。

レプリカも販売しているみたいですので、皆さんもコレを着て応援してみてはいかがでしょうか?

いよいよ開幕!

北京オリンピックがいよいよ今日から開幕ですね!

そんなわけで前回の続き、今回は開会式で着用するスーツを紹介します。

olympicsuit1-1.jpg


























ミズノ製 開会式用スーツ
胸には日章旗と五輪マークのワッペンが着いています。

olympicsuit1-2.jpg
右肩にはJAPANの文字が入っています。

olympicsuit1-3.jpg
ボタンにも全て同じマークが!

olympicsuit1-4.jpg
両サイドと後はメッシュ地で、とても涼しそうです。
※撮影協力 57G8君。背後霊ではありません(笑)

olympicsuit1-5.jpg
中に合わせるシャツはこれです。速乾素材で出来た半袖ポロシャツです。先日の全国小中学生MTB大会で着ましたが、かなり涼しいです。

パンツは白のストレート、ベルトも付属しています。

詳細は以下の通り(JOCニュースより抜粋)
●ミズノ(株)
開会式入場行進用は、ジャケット、パンツ(女性はハーフパンツ)、ポロシャツ(男性)、クルーネック(女性)、シューズ、ベルト、ソックス、ポケットチーフ(男性)、スカーフ(女性)、バッグ(女性)の 10アイテム。全体のコンセプトは「無限∞の可能性」で、アスリートたちが日々追い求めている勝利の可能性、世界へと立ち向かう思いを表現するために、「勇」「挑」「翔」の3つの言葉の意味を込めてデザインした。
ジャケットは、武士の勝ち色である濃紺。礼儀正しさ、純粋さ、凛々しさを示す白のパンツ(女性はハーフパンツ)との組み合わせで、伝統的な日本をイメージした。ジャケット裏地の縁取りやスカーフに刺し色の赤を組み合わせ、内に秘めた燃える闘志を表現。着心地、快適さも考慮し、ジャケットは通気性を従来比 50%向上(ミズノ調べ)させ、しわ防止加工を施した新開発ウール素材を採用。両脇部のメッシュ素材のほか、背中裏地にもアイスタッチメッシュを使用して、接触冷感と優れた通気性で爽快感を演出。パンツやポロシャツ(女性はクルーネック)にも、涼感素材「アイスタッチ」を採用し、日本のテクノロジーを取り入れたフォーマルスタンダードとなっている。また、女性のジャケット、クルーネック、バッグには、スワロフスキー社のクリスタライズ‐スワロフスキー・エレメントを使用したJOC第1エンブレムを採用してエレガントさを演出。シューズにも、クッション性能を向上させた最新ランニングシューズ機能を搭載している。

今日は自宅でこれを着て、TVを見ながら一緒に入場行進します!?

プロフェッショナル意識

先週末は白馬さのさかで開催された全国小中学生MTB大会に講師として参加させて頂きました。
会場には沢山の親子MTB選手が訪れ、子ども以上に親の応援(絶叫?)が響いていました。

その中で特に感慨深かった点といえば、何人かの選手(元選手も)が一生懸命に手伝ってくれたことでしょう。
サマーキャンプの間、ずっと(1週間も!)講師として手伝ってくれたり、コース整備をしてくれたり、大会中にスクールをしてくれたり、水をかけてくれたり、講演してくれたり・・・枚挙にいとまがありません。

しかも選手としてはトップクラスの実力を維持しながら、です。

通常は1週間もキャンプに着きっきりだったら、自分の練習どころではないので嫌がるはずです。
ところが、嫌がるどころか率先して講師を引き受けてくれ、子どもたちにとても良い影響を与えてくれました。
まさにこのイベントの中で私が講演した内容・・・「本物とふれあい、本物を身近に感じられる環境が人を育てる」・・・と完全に合致していると思いました。

かといって彼らは練習をしていないわけではありません。

その日の講習が終わり、子どもたちが宿に帰って風呂やら洗車やらをしている時間に、
コースクリアもかねて一生懸命練習していました。


練習できないことを言い訳にしない。
次世代へ貢献することに生き甲斐を感じながら。
これまで選手自身を育ててくれた、MTBに恩返しするかのごとく・・・


見た目はもちろんのこと、その生き様がカッコイイ。


彼らこそ本物のプロフェッショナルだと感じた、今年の全国小中学生MTB大会でした。

うお~

20080805215335
エンジンが急にかからなくなったと思ったら…

でら腐食しとるがや!!

帰れんがね…

チーム監督

20080803121248
選手に水かけしてます。

差し入れ

20080802112645
レモン牛乳いただきました。

味は…

溶けたアイスクリームを飲んでる感じ?

全国小中学生MTB大会

20080801160018
明日は私が講演させて頂くので、白馬に来てます。

星矢もお手伝いに来てます。
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター