fc2ブログ

やっと半分

こちらシンガポール滞在中のサイクリングチームです。

なんだかんだ言いながら1週間が経過しました。
が、やっと折り返し地点です。
長いです。

さて、バタバタしている内に種目別決勝が3つ行われました。

最初の種目(17日)、MTB-XCでは山本兆が19位、岩出愛未が11位で始まりました。
次の種目(18日)、ロード個人TTでは長瀬幸治が15位でした。
本日の種目(19日)、BMXでは岩出愛未が10位、長迫吉拓が5位と健闘しました。

ここまでの成績により、日本チームはただいま総合12位につけております。

あとは22日に女子個人TTと男子ロードレースを残すのみとなっております。
長瀬幸治の専門種目でもありますし、ここで良い順位を残せば8位以内の入賞圏内もいけそうな勢いです。

精一杯頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

#リザルトの詳細は2010YOGの公式ホームぺージをご覧ください。
sports→cyclingですぐにたどり着けます。
スポンサーサイト



暑いです

こちらはシンガポール滞在中のサイクリングチームです。

毎日暑いです。
そして、部屋や建物の中は寒いです。
これを寒暖の差というかはわかりませんが、とりあえず温度差が激しくて体調管理が大変です。

今日はMTBコースの試走があり、イドムと軽く2周ぐらい走ってきました。
コースは激しい登りがあるわけではなく、所々に人工的なロックセクションがあるぐらいです。
ただしバームやバンプがあちこちにあるので、縦の動きができないと全くダメです。
合宿でやったことが活かせるか!?

明日は開会式が18時(日本時間19時)からあります。
北京では閉会式に出させてもらいましたが、今回は両方とも参加できるので楽しみです。

忘れてた!

成田到着です。

主食?の柿の種ゲット~

出発前夜

今日は午後からJISSにて日本代表選手団の結団式がありました。
そしてそのままJISSのアスリートヴィレッジなる施設に宿泊しています。

やはり結団式は良いですね!緊張感が違います。
何かこう、チームJAPANの一員として頑張ろう!という気持になります。

その後は研修プログラムがあり、フェンシングの太田選手、バドミントンの潮田選手など、著名な選手を囲んでの座談会がありました。
私のいたグループには体操の内村航平選手が来てくれ、彼の経験談を聞かせてくれました。
それを聞く若い選手達の目は真剣そのもの。
というか、緊張しすぎて(?)なかなか質問の手があがらない・・・
こういうときは元教員の性でしょうか、ついつい仕切ってしまいました(苦笑)。

でも、現役メダリストの貴重な話が聞けたのは、緊張しがちな若い選手達にとってとても良い刺激になったと思います。
もちろん、私にとっても良い経験となりました。


彼の熱い言葉が冷めて消えてしまわないうちに、Q&Aを書き留めておきます。

Q オリンピック参加前後でもっとも変わったことは?
A 練習に対する姿勢。(即答。きっぱりと。)

Q それは具体的に?
A 練習も試合と全く同じ気持でやらないと、持っているものを試合で出せない。でも試合では練習と同じことをやるだけだと思っている。

Q 逆に練習をしていない時は?
A まったく体操のことを考えない。普通にゲームをやったり、漫画を読んだりしている。

Q 切り替えが大事っていうこと?
A スイッチをパチンと切り替えるみたいに、体育館に入ったら体操のことしか考えない。体育館をでたら全くその逆。

Q 試合の時は緊張するか?
A 今まで緊張したことがない。練習で何回もやってきたことを、その通りにやるだけ。それで結果が出たので、自分がやってきたことは間違いないと思っている。

Q それは質・量ともに「これだけやったから」と言えるレベルに到達しないと、その境地にはならないかも?
A そうかもしれない。

Q (技が)上手くできないときは?
A その技を練習しない(一同笑)。しばらくして「やってみようかな」と思ったときにやってみると、案外できたりする。ダメなときは他のことに切り替えて練習した方が、良い練習ができると思っている。自分でも前向き思考だと思う。

Q 試合前に音楽を聴いたりするか?
A 聴く。●●●●●が好き。やってやろう!って気持ちになる。

Q 集中したときってどんな感じ?自分の場合は水を打ったように静かな感じになるんだけれど。
A 周りの音は何となく聞こえているんだけど、何の音だかはわからない感じ。それと、演技している時は自分が思い描いた動き通りに動けているか否か、見えている感じ。


対談を終えて、お互いの検討を祈念して握手しました。

ぱっと見は物静かな青年だけれども、話をしてみて内に秘めた闘志がすごいです。
そんな良い刺激をもらった1日でした。



さて、明日にはいよいよ出国です。
本日の内容からもわかるとおり、オリンピックは諸般の事情があるため文字ベースとなる可能性が高いです。
悪しからずご了承ください。

それでは行ってきます!

赤道直下対策

いよいよあと1週間となりました。

そしてシンガポールは暑い!眩しい!
ということで、目の保護とクリアな視界を求めて素敵なサングラスをサポートしていただきました。

worrior-b01.jpg
SWANSのWORRIOR-Bです。もちろん日本製。

そして暑いと言うことは、汗が滴るということ。
そんなときに威力を発揮視しそうなのがクラリテックスコート。
worrior-b04.jpg

レンズの表も裏も弾きまくりです。MTBのように低速で高強度の運動をする場合、汗が本当に「滝のように」流れますが、レンズに落ちた汗が気になります。
これなら弾いてくれるというか、止まるまもなく流れ落ちていくので視界すっきりです。

試しにロディへかけさせてみました。
worrior-b02.jpg
ロディが男前に?
このサングラスをかけたら、私もこの人この人みたいに男前になれるかも?
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター