クネクネ+回転=?
さてさて、連休2日目いかがお過ごしでしょうか?
我が家では愛車が15万キロ走破の末にエンジン不動となり、このタイミングで足がなくなるという非常事態になってしまいました。
まぁ「こんな時期に車で外出するな」という神様のお告げだと思っておきます。
そんなわけで、たまには射場へ。

今日はMTB+アーチェリーのバイアスロンです。
ところで、アーチェリーをやっている人には常識ですが、あまりご存じない方のためにパラパラ漫画を用意しました。
実は、矢はまっすぐ飛んでいくわけでは無いんです。
こんなふうに・・・

リリース!指から弦が離れました。

弦が矢をほぼ押し切ったところです。矢が左側に湾曲しているのがわかると思います。

弦から矢が離れ、弓からも抜けたところです。今度は右に湾曲しているのがわかります。

さらにもう少し進んだところです。また左側に湾曲しています。
こんな感じで矢はクネクネしながら、さらにドリルみたいに回転しながら飛んでいきます。
これを「アーチャーズ パラドックス」と言います。
もちろん弓具にいろいろな部品がついているので、それをある程度は補正していますが。
オリンピックレベルの選手は70m先のDVDに矢がほとんど当たります。
最近の私は30m先のLP盤になんとか収まるレベル・・・練習しないとわやだがね!
我が家では愛車が15万キロ走破の末にエンジン不動となり、このタイミングで足がなくなるという非常事態になってしまいました。
まぁ「こんな時期に車で外出するな」という神様のお告げだと思っておきます。
そんなわけで、たまには射場へ。

今日はMTB+アーチェリーのバイアスロンです。
ところで、アーチェリーをやっている人には常識ですが、あまりご存じない方のためにパラパラ漫画を用意しました。
実は、矢はまっすぐ飛んでいくわけでは無いんです。
こんなふうに・・・

リリース!指から弦が離れました。

弦が矢をほぼ押し切ったところです。矢が左側に湾曲しているのがわかると思います。

弦から矢が離れ、弓からも抜けたところです。今度は右に湾曲しているのがわかります。

さらにもう少し進んだところです。また左側に湾曲しています。
こんな感じで矢はクネクネしながら、さらにドリルみたいに回転しながら飛んでいきます。
これを「アーチャーズ パラドックス」と言います。
もちろん弓具にいろいろな部品がついているので、それをある程度は補正していますが。
オリンピックレベルの選手は70m先のDVDに矢がほとんど当たります。
最近の私は30m先のLP盤になんとか収まるレベル・・・練習しないとわやだがね!
スポンサーサイト