fc2ブログ

登場確率50%の予想です

MTBファンの中で圧倒的支持を誇る?MTBフォトジャーナル、SLmの最新号がいよいよ今月発売されます!

実は我々、取材を受けていたんですが・・・
なんと、栄えある表紙を飾りそうな予感!
(↑のリンク先をご確認ください)

もしこの通りの表紙だったとしたら、清水専門官の表紙飾っちゃった率は2/4になります♪
しかも撮影場所は「勢山荘・パンプトラック」!!

s_DSC8537.jpg
最高のクリスマスプレゼントになりそうだー☆

楽しみです!
スポンサーサイト



トレイル整備中!

ここのところ週1更新になっております。すいません。

そんな近況ですが、地元の中学校で自転車安全教習をしたり、コース整備をしたり、町議会でのプレゼン準備があったりと、おかげさまで大変忙しくしております。
ボチボチと更新していく予定ですので、おまちください。

さて、今日はその中から昨日の整備作業の様子を・・・

現在整備中のとあるコースですが、一部だけ林道が途切れている箇所がありました。
距離にして20~30mぐらいでしょうか。

年明けの1月からはここの部分の修正作業を本格的に始める予定ですが、そのまえに下見として簡単な整備作業をすることにしました。

sR0012719.jpg
ここに道を作ります。

え?どこに?って感じですが・・・

sR0012722.jpg
突入の瞬間を記録した、衝撃的映像です(笑)

鉈と刈払機、チェーンソーを駆使して切り開いていきます。

と、途中でFM三重の取材が!

sR0012725.jpg
パーソナリティさんにも整備作業を手伝ってもらいます。飛んで火にいるなんとやら!ワタクシ、鬼軍曹ですので容赦ありません(笑)

放送日は12/26だそうですので、FM三重エリア内の方は要チェック!
FM三重・ええまち多気
↑ブログにも私たちが出てくるそうです。

さて、今回もスーパーサブM君の助けを借りて、バリバリと作業できました。
やはり人数の力は圧倒的です。2人→3人になっただけで、作業スピードが3倍になりました。シャァもビックリです。

そんな助けを借りたおかげで、貫通しました!

sR0012726.jpg
穴がぽっかりと・・・

作業開始時は「人間が1人通れるぐらいできたらいいな~」なんて言っていたんですが、
気がつけば十分なシングルができちゃいました。

で、さっそく試走。
開拓者の特権(笑)。

sR0012729.jpg
笑みがこぼれます。

このセクションはブァーっとジープロードを走ってきて、いきなり狭くなるのでスピードの緩急に対応できるかがミソです。

ssR0012730.jpg
しかもちょっと落ち。

ご期待ください~♪

バイクラック プロジェクト 第2弾!

コーヒースタンド、と言っても今回はコーヒーショップ+自転車スタンドのお話。

_D3S4397.jpg


コーヒーが無いと生きていけないワタクシですが、こちらに越してきてからずっとお世話になっているコーヒーショップがあります。

松阪市にあるモリコーヒーさんです。

このショップ、ちょうどサイクリング愛好家の好むような道・・・要するに交通量の少ない裏道ですね・・・にあるので、多くのサイクリストが立ち寄るそうです。
で、我々の取り組みを知ってスタンドが欲しい!となったのであります。

_D3S4432.jpg
お店はこんな感じ。小さなお店ですが、マスターと近い距離で自分の好みなどをじっくり相談できます。

_D3S4426.jpg
スペシャルティ・コーヒーが並んでおります。個人的お気に入りはケニアかな~

_D3S4415.jpg




























コーヒーショップって、なんで雰囲気あるんでしょうね?ステキな空間です。

_D3S4387.jpg
バイクスタンドもあるし、サイクリング中の休憩には最適な場所ですね!

場所はコチラ↓

大きな地図で見る
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター