fc2ブログ

緊急企画 自転車でやせる 実証実験


最近おなかのチャンピオンベルトが、ミドル級からヘビー級へ階級をあげてきました。

軽くヤバイ

ということで、朝練を開始しました。

トレイル整備とかコース探索ではなく、自らが乗ることだけを目的としたサイクリングは何年ぶり?ってぐらい久しぶりです。

_SDI0426.jpg
朝から出発! 田舎の朝は21度で走りやすいです~

ただでさえ交通量が少ないのに、こんな時間だと車はゼロ。快適~

_SDI0432.jpg
ちょっと行ったら18度。薄手の長袖ジャージでちょうど良いです。

_SDI0443.jpg
オハヨウゴザイマス。折り返し地点ではカエルの置物がお出迎え。

_SDI0449.jpg
稲もすくすく成長してます。松阪あたりなら、もっと頭を垂れているんでしょうね。

ちなみに7/20(SRMに表示されている、実験開始の日)の体重は70.2kg・・・
目標値は65-66kgぐらいです。
はたしてどれぐらいの日数で到達できるのか、というか、本当に到達できるのか、ちょっとコワイ。
スポンサーサイト



トレイル整備ワークショップ ご報告

bushcut01.jpg
 
昨日は晴天・・・というか暑い中、地元の方と協同でトレイル整備をしました。
嬉しいことに今回も募集に応じてくれた方が現れ、総勢3名の自転車乗りが出合いに参加しました。

いつもはこんな感じでマイ刈払機でやっていくんですが・・・
なんと今回は秘密兵器が!

bushcut02.jpg
ハンマーナイフ登場!

ハンマーナイフって言うのは、自走式の刈払機のことです。
前側にドラム回転式の刃が着いていて、バリバリ刈りながら進んでいってくれます。

このパワーの凄いこと!
あっという間に笹藪だった廃道が道に戻っていきます。

bushcut03.jpg
圧倒的じゃないか、我がチームは!!

うーん、欲しいものがまた一つ増えてしまった。
置き場所よりも、どうやって財務省を説得するかの方が問題 笑

整備後は、お約束の試走です。
今回初めて整備作業を手伝い、トレイルライドも体験してみた友人は、

「アドベンチャーっすね!」

を連発していました。楽しかったみたいで、よかったよかった。

このコースはそんなに難しい場所がなく、ビギナーでも楽しめるコース設定です。
秋には皆さんとトレイルライドする企画も考えておりますので、こちらもご期待ください☆

トレイル整備 ワークショップ開催のお知らせ

kazuki_glasscutter.jpg
  
さてさて、勢い余って1日に2投稿もしてしまいます 笑

ちょっと急ではありますが、来る7/28(日)にいつも使わせてもらっているトレイルの整備作業をおこないます。
今回も地元の方々と一緒になって、主に草刈りや倒木除去などをおこなう予定です。

整備後は特別に試走することも計画しておりますので、ご興味のある方のご参加をお待ちしております!

☆トレイル整備 ワークショップ☆
開催日: 7/28(日曜日) 小雨決行
時間: 7:30~11:00 (予)
■長袖・長ズボン・手袋・帽子の装備を推奨
■あると便利なもの 草刈機・鎌・鉈・伐採用のこぎり などなど・・・

※注意事項※
その1
地元の方がお茶等を用意してくださるとのことですので、
参加希望の方は必ず当ブログ左下のお問い合わせフォームから参加表明をお願いします。
(代表者の方がお申し込みの場合は、参加人数をお知らせください)

その2
当日は地元の方が傷害保険に加入してくださるそうですが、くれぐれも安全第一でお願いいたします。

その3
整備したトレイルが走れない場合は、パンプトラックの走行会に変更します。パンプトラックのコンディションも悪い場合は、四方山話で終わるかもしれません。予めご了承ください。

プロジェクト公式ブログ スタート!

さてさて、しばらく充電しておりましたが、充電完了しましたのでバンバン行きますよ~

ということでコチラ!

「多気町・じてんしゃの町プロジェクト」の公式ブログができました~

公式ブログ ←クリック

書いているのは、7月より新しくプロジェクトメンバーに採用された"くらっち"さんです~

trio.png






authors: 左より、
■ブログ・後方支援担当 くらっち
■現場監督 にしいたくみ
■フィールドテスター しみずかずき

みなさん、公式ブログもよろしくお願いしますネ!

作業内容などのマニアックな話は当ブログや清水一輝オフィシャルサイトで発信していきますので、お楽しみに!
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター