fc2ブログ

途中経過2

KC4A0001.jpg
早朝の油田公園。いつ来ても気持ちが良いので、大好きな場所のひとつです。

前回に引き続き、練習内容のまとめです。

前回記入漏れ
8/3
1:30 38.7km 745kJ

8/4
1:00 25.1km 490kJ

今回分の記録
8/12 67.4kg
エアロバイク 298W 304W 303W 各ステージ4分

8/13 67.2kg
練習はお休み

8/14 67.4kg
1:00 25.9km 498kJ

プラトーに入ってしまったのか、ちょっと体重減少が停滞気味です・・・
プラトー(plateu)っていうのは、高原・台地,水平状態の意味で、体力科学の分野では一時的な停滞を意味します
スランプも同類です。

プラトー打破のためには継続が何より大事ですので、気にせず継続していきます~!
スポンサーサイト



途中経過

R0013180_201308091333026d4.jpg
毎朝の楽しみの一つ。早朝の宮川。

前回の続き、経過報告です。

ここのところのデータとしては、

7/20 70.2kg
50:40 19.9km 373.7kj

7/21
49:56 20.4km 366.9kj

7/22
1:01:46 24.68km 433.8kj

7/23
1:07:14 26.01km 494.8kj

7/26 70.2kg
1:01:58 24.93km 451.1kj

7/27 69.2kg
1:05:20 26.94km 494.1kj

7/29 68.2kg
47:10 18.11km 306.6kj

8/2 68.2kg
50:46 22.28km 445.7kj

8/8 68.0lg
エアロバイク 235w 258w 280w 304W 各4分

8/9 67.8kg
エアロバイク 302w 300w 306w 各4分

という感じで、なかなか一気には痩せてこないですね。
まぁ自転車で走ることを生活に加えた以外は、食事制限もなにもしていませんから
健康的なのは間違いないと思います。

むしろ、運動をふやしたことでご飯がおいしく・・・

ということで、目標の66kg台到達にはもう少し時間がかかりそうですが、中身は明らかに脂肪から筋肉へ変わりつつあるのを実感できているので、マイペースで続けたいと思います。

新ステージ スタート!

さてさて、私事ですがご報告です。

このたび、株式会社地域資源バンクNIUの取締役兼CTO(最高技術責任者)として、働くことになりました。
弊社HP 地域資源バンクNIU
※NIUで「にう」と読みます。会社所在地の丹生(にゅう)にちなんでおります

弊社では農山村の地域資源に自転車を結びつけ、さらにサイエンスというエッセンスを組合せることで
新たなサービスを展開していきます。

嬉しいことに、この7月からは私以外の新しい職員も迎えることができました。
これによって、多気町とのコラボによる「自転車のまちづくり」プロジェクトもさらに加速するでしょう。

また、私の本業である「サイエンス」の部分をより多くの方々に共有していただくため、「自転車は最高の健康増進ツールだ」プロジェクトも展開させていくことになりました。

今後も自転車に関わる全てのことがらに対して積極的に取り組んでいきたいと考えておりますので、
よろしくお願い申し上げます。
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター