fc2ブログ

講演会のお知らせ~

さてさて、今年は国内学会でのワークショップパネリスト、国際会議での発表と本業も充実した1年だったように思います。
そんな研究のまとめを、2014/1/18に東京・南青山で講演させていただきます。

Cyclingood 〜自転車と健康に関する、ちょっといい話。〜 @OVE南青山
↑クリックすると詳細ページに飛びます

シマノさんが展開するライフ・クリエーション・スペース OVEはとてもオサレな空間らしいので、今から行くのが楽しみです。
お近くの方は、ぜひお越しくださいね~


そして、2/11勢和多気MTBレース2014です!

エントリー締切りは1/20ですので、おはやめにドゾ-!!
大会公式ウェブページ
大会エントリーページ(スポーツエントリー社のサイト)
スポンサーサイト



古道セクション here we go!

前回の写真で勘のいい人は気づいたはず。

ということで、おさらいです。

_DSC9849.jpg
あれ、道が無くなってる?

正解!






どうなっているかというと・・・









_DSC9844.jpg
ジャジャーン! どうですこの綺麗な石組み!
本職の石垣職人さんにやっていただきました!!


こけら落としはモチロンこの人。

_DSC9853.jpg
初見+XCバイクでもあっさり決めてくれました。
ワタクシ? もうバッタバタでしたが、なんとかメイク。

結論。
世界に行く前に、まずここで練習しといたほうが良いと思う。

追伸
ここのセクションは2/11の大会のうち、耐久レースでは使いません

攻略してみたい方は、XC上級クラスへエントリーをお願いします。

プロセクション going on!

さてさて、日本初?かもしれない常設コースの人工ロックセクション、作業は続いております。
我々の中での通称「古道セクション」が、かなり完成してきました。

_DSC9840.jpg
良い感じで仕上がっています!

ライダー目線で見ると・・・

_DSC9849.jpg
あれ?

乞うご期待!!

プロセクション 第2弾予告!

前回はかなり良い感じのくだり斜面をチラ見せしましたが、清水専門官が作り込んでいる部分はまだまだあります。

今回は第2弾の予告編です。

sKC4A0011.jpg
今回も地元の方の強力サポートにより、共同作業が始まりました。まずは草刈りから!

sKC4A0013.jpg
笹がメインなので手こずりますが、人海戦術でバリバリ進めます。

_DSC9546.jpg
あっという間に綺麗になっちゃいました! 人海戦術、恐るべし!!

_DSC9548.jpg
セクション上部から見るとこんな感じです。

さて、何ができるんでしょうか?
乞うご期待!

チラ見せ!

大会公式HPで偉そうなことを言っちゃってますが、言っちゃったからには作らないといけません。

そう、プ・ロ・セ・ク・ションを!

ということで、チラ見せします。
s_D3S9688.jpg

真正面から撮って、背中が見えそうってことは・・・

専門官曰く
「日本のXCじゃ、なかなか見ない角度ですね!」

コワイもの見たくなったアナタ、ぜひSFMへお越しください! 笑

ベストシーズン!

_D3S9777.jpg
ただいま、SFM(Seiwa Forrest MTB park)では、落ち葉が良い感じ!

先月は104人の方が走りに来てくれました!

広葉樹の多いこのコースでは、今がベストシーズンです。
今日も2人で笑顔が絶えませんでした。
s_D3S9723.jpg

皆様のお越しを、お待ちしております!!

プチ バージョンアップ!

paved.jpg

いきなり完成写真から見せちゃいますが、昨日は地元のの方々と一緒にロックセクションをつくりました!
この石畳以外にも、ちょっとだけ難しくしたセクションも作りましたよ~

_DSC9552.jpg
まずはまばらに置いて、様子見します。

_DSC9555.jpg
この状態で、まずは試走してみます。

_DSC9560.jpg
オットット、バランス取ってます。

_DSC9562.jpg
最終的には石を埋めて、ちょっとだけボコボコしたセクションの完成!

_DSC9567.jpg
石畳もまずは試験配置から

_DSC9569.jpg
途中でFM三重の取材が! 今回の様子は、FM三重の「ええまち多気」で近日中に放送予定です☆

paved.jpg
完成! 横にはエスケープが作ってありますので、コワイ人は避けて通ることができます。大会時は必ず通りますけどね・・・ グフフ・・・

告知!
2/11の大会に向けて、連日コース整備作業をしております。
コース整備を手伝ってみたい!という方は、ぜひ勢和の森MTBコースへお越しください。作業時間は9時頃~15時頃です。
※天候不順や仕事の状況により、コース整備を予告なしに中止する場合があります。また、コース周辺は禁猟区ではありませんので、コースオープン日以外に許可無くコースへ入るのはご遠慮ください。

大会公式HP オープン!

気がつけば師走!
そして気がつけばブログ1ヶ月放置! いや、気がつきませんでした・・・スイマセン。

ありがたいことに、メチャ忙しいからです。
レッドブル飲んで頑張ってます。

さて、今回は大会公式HPが完成したのでお知らせします~
公式HPはコチラ

今後はこちらでもコースの動画や写真をアップしていく予定ですので、お楽しみに!
エントリーもすでに開始しております。
公式HPの中にスポーツエントリーへ飛ぶバナーがありますので、そちらからエントリーをお願いします。

自転車NIUロゴ (1)















公式ロゴもかっこよく決まりました! SとFとMが組み合わさっているのわかりますか~?
Designed by まーくん

あわせて、自転車のまちづくり公式ブログもよろしく!
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター