プロセクション オープン間近!
本日も平日にもかかわらず13名もの方が走りに来てくださり、いよいよだな~と気を引き締めている次第です。
そんな中、コースは着々と進化しております。
ここ数日はご指摘もあったマロントレイルの合流部分がほぼ完成したので、お披露目です!!

まずはビギナールートの工事から。

木+杭+ロープで仕切ってありますので、間違うことは無いでしょう。
段差も穴埋めしておきましたので、ビギナーでも安心です♪
この写真で言うと、コンクリートの道から走ってきて、穴埋めした段差を越え、左にヘアピンカーブで中級ルートと少し併走する形で合流します。
そして、いよいよプロセクションの本格工事~

まず、溝をフタして・・・

入り口が削れないように、丸太を埋め・・・
と言っていたら、重機が出てきてコンニチワ!

重機の向こうが中級ルートですので、ほぼ直角コーナーです。併走する形で合流します。
それにしても、重機の作業は早い! 車買い換えるより、ユンボ欲しい~
そしていよいよ全体像です!!

o(@.@)o
入り口の丸太ガードによる進入のドロップ感、さらにもう一段斜面がきつくなってからのバンク、そしてキャニオン風ドロップ!
いやー、code 881(ヤバイ)です。上の進入部分から見て、まずは笑ってください。
プロセクションの名に恥じない、すばらしいセクションができました。
仮称
「猪落」(ししおとし)です!
こんなの清水プロしか行けねー!
という声が聞こえてきそうなので、とりあえず逝っときました。

前後100mmストロークです。
コワイと思ったら、無理しないで初級・中級ルートへ回りましょう。
結論。
見るだけでも楽しめます!
そんな中、コースは着々と進化しております。
ここ数日はご指摘もあったマロントレイルの合流部分がほぼ完成したので、お披露目です!!

まずはビギナールートの工事から。

木+杭+ロープで仕切ってありますので、間違うことは無いでしょう。
段差も穴埋めしておきましたので、ビギナーでも安心です♪
この写真で言うと、コンクリートの道から走ってきて、穴埋めした段差を越え、左にヘアピンカーブで中級ルートと少し併走する形で合流します。
そして、いよいよプロセクションの本格工事~

まず、溝をフタして・・・

入り口が削れないように、丸太を埋め・・・
と言っていたら、重機が出てきてコンニチワ!

重機の向こうが中級ルートですので、ほぼ直角コーナーです。併走する形で合流します。
それにしても、重機の作業は早い! 車買い換えるより、ユンボ欲しい~
そしていよいよ全体像です!!

o(@.@)o
入り口の丸太ガードによる進入のドロップ感、さらにもう一段斜面がきつくなってからのバンク、そしてキャニオン風ドロップ!
いやー、code 881(ヤバイ)です。上の進入部分から見て、まずは笑ってください。
プロセクションの名に恥じない、すばらしいセクションができました。
仮称
「猪落」(ししおとし)です!
こんなの清水プロしか行けねー!
という声が聞こえてきそうなので、とりあえず逝っときました。

前後100mmストロークです。
コワイと思ったら、無理しないで初級・中級ルートへ回りましょう。
結論。
見るだけでも楽しめます!
スポンサーサイト