fc2ブログ

MTBの学校2016 まもなくスタート!

毎年シーズンオフになると開催しているMTBの学校ですが、今年は1ヶ月前倒しでスタートです!
もちろん、今年のヤマジテカップに向けて練習するためですよ~☆
そしてッッ もっとバッチリ覚えられるように、回数を大幅に増やしました!
平日開催なので近隣の方に限定されてしまいますが、参加できそうな方はぜひどうぞ~

対 象:小学生 *補助輪なしで自転車に乗れること

期 間:2016年9月~2017年3月

日 時:毎月 第2・4水曜日 16:00~17:00
    *12月28日(水)は年末のため、お休みです。
    *連続講座ではないので、お好きな回にご参加いただけます。

場 所:第2水曜日…勢山荘グラウンド内パンプトラック(多気町丹生4894)
    第4水曜日…勢和の森MTBパーク(多気町古江1041-2)

参加費:多気町民 1,000円/回
    多気町以外の方 1,500円/回

準備物:自転車・ヘルメット・手袋・運動できる服装・タオル・飲料水など
    *どんな自転車でも受講できますが、ロードバイクはおすすめしません。
     子ども用マウンテンバイクのレンタルはご相談ください。

*保険加入のため、9月9日(火)までに
 郵送・メール・FAXのいずれかでお申し込みが必要です。

初めての方から、参加したことがある方まで、みんなで自転車に安全に楽しく乗りましょう!
たくさんのご参加お待ちしております!

MTBschool_webss.jpg
チラシはたくさんありますので、送って欲しい方は、メッセージからお願いします。
多く配っていただける方、大歓迎です! 必要枚数を明記のうえご連絡ください。

結論。
タカホは雰囲気でてる。
スポンサーサイト



勢和多気2016 いよいよエントリースタート

オリンピックも終盤戦が近づき、いよいよMTBの出番がやってきます!
そのリオ五輪に日本代表として出場する山本幸平選手が、なんと今年の勢和多気に招待選手として出場してくれます!

しかもただの招待ではありません・・・

SFMは、山本選手とガチで勝負できる、またとない機会を提供します!

今回はなんと、プロアマだけでなく男女の区別もない完全オープンのレースを開催いたします。
定員は100名、予選を勝ち抜いた70名が先にスタートし、時差で山本選手がスタート!
レースはわずか3周。逃げ切ることができるのか?まさに、究極のMTB版おにごっこ!

top_yamamoto.jpg
photo by ツバサンチ

しかも今年のテーマは・・・米と牛!
山本選手が全員を抜ききったら賞品は山本選手の総取りですが、もし、万が一、山本選手が全員を抜ききれなかった場合は、生き残った選手で賞品を山分け!

多気町の隣はナニ市だったかな~
肥育農家さんは多気町にけっこういるんだよな~
あ、独り言です。

そして、エントリーがなんと本日から解禁されました!
スポーツエントリーのページ

オープンレースは100名限定、先着順ですので気になる方はお早めにお申し込み下さい。

そして今年のオープンレースに参加してくださった方には、2017年に勢和多気で開催予定のUCIレースの参加割引権が与えられます。これも見逃せませんね!

大会は10/23(日)です。

オープンレースのルールについては、スポーツエントリーのページに詳細があります。
要チェック&エントリーはお早めにどうぞ!

いよいよ今年も始まります!

さてさて、いよいよ今年の勢和多気カップの情報がアップされ始めましたよ~!
まずはトップページのバナーですが、もうおわかりですよね。
SFMオフィシャル大会ページ

今年の勢和多気カップはゲストを招いてのプロアマオープンを開催の予定です。
ゲストはこの方、北京、ロンドン、そしてリオデジャネイロオリンピック日本代表の山本幸平選手です!

山本幸平選手が追いかけてくる!?
どんなレースになるんでしょうか?

ご期待ください!!
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター