fc2ブログ

新企画 洗車ビギナーさんのための洗車ワークショップ 始動!

今まで多くの方々に「乗り方」や「フィッティング」等をやらせていただきましたが、その時に痛感するのが
フィッティングとかそれ以前に、「自転車が汚い!」
すいません、ストレートな表現で・・・
「たいへんよく使い込んでいらっしゃる」「贅沢にオイルを使っていらっしゃる」じゃ、わからないので・・・

で、よくよくお話しを聞くと、自転車の洗い方を知らない方がほとんど。
そこで、どうやって洗車したらいいかわからない・洗車なんてしたことがない洗車ビギナーズさんのためのワークショップを始めました。

今回は三重県にある百五銀行の自転車愛好家グループの方々が、ワークショップに参加してくださいました。

結論から言います。

これが
sIMG_1879.jpg

こうなります。
sIMG_1883.jpg

まるで画像処理したみたい! 笑

参加してくださった方々のコメント
「今までチェーンは黒色だと思っていましたが、銀色だったんですね (笑)」
「洗車しても、ビギナーにはわからないだろうと思っていましたが・・・わかりますね! 音が静かで、滑らかに回るようになりました」

自転車だけでなく、みなさんの気持ちもスッキリ晴れやかになったのが嬉しいですね!
sIMG_1972_2017050910243660b.jpg

道具の手入れはスポーツの基本です。
実は、洗車をするといろんなことがわかります。
パーツの劣化や消耗ぐあいはモチロンのこと、この人は重いギアばかり踏んでいるとか、サドルの取り付け位置が悪いとか・・・
乗り手の個性やクセがそのまま自転車に出るからです。

私の場合は、なるべく洗車をしたあとでフィッティングや乗り方のアドバイスをするようにしております。

あなたも自分の愛車を、ご自身の手で洗車してみませんか?
_D3S4046.jpg
世界中、どこでも洗車してます! 2014ユースオリンピックにて

お問い合わせはブログの下の方にあるメールフォームからどうぞ!
スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター