fc2ブログ

普及・指導者養成講座 in 滋賀

日本マウンテンバイク協会主催の普及・指導者養成講座が、12/1(土)-2(日)に滋賀県のグリム冒険の森にて開催されました。

今回は実技を他のインストラクターに任せ、私は講義担当で行きました。

今回の講座にはDHの元全日本チャンピオンを含む4人のインストラクターが参加しており、とても豪華な講師陣でした。

lecture-grimm01.jpg
スクール前の概要説明。西村インストラクターの得意技、紙芝居(?)です。

この講座で特に重要視されているのが、「教える技術」です。
例えばブレーキングの説明では、前転防止のために腰を引くことを強調しますが・・・

lecture-grimm02.jpg
岩瀬インストラクターのデモ。ばっちり腰が引けているのが分かります。

lecture-grimm03.jpg
受講生のデモ。本人は腰が引けているように思っていても、実際は見本ほど引けていなかったりします。

このようにインストラクターの見本と自分を見比べながら、自身のスキルアップとともに「教える技術」の習得を目指します。

今回の参加者も「基本がこんなに難しいとは思わなかった」と口を揃えていました。
裏を返せば基本スキルをレベルアップすれば、レースに出る方はまだまだ速くなれると言うことですね!

個人的にはエリート選手も参加した方が良いと思ってます。
事実今回もエリート上位の選手が参加して、講習がとても有意義だったと言ってくれました。

来年の講習は代表候補選手ご一行様の参加をお待ちしております(笑)。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

参加したXCエリートのblogに講師姿の写真がばっちり写ってましたよ

ありゃま

ほんとだ。でらびっくりしたがね。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター