fc2ブログ

オールドパーツの旅 第3弾

サイレントクラッチハブSRPのチタンギア板に続き、ついに第3弾に突入です。

MTBオールドパーツファンの皆様、お待たせしました!?

今回はこちらをGETしました!

hiterite01.jpg

これだけで分かったら・・・かなりのマニアというか、筋金入りです。
写真からもわかるとおり、1986年のアイテムですから・・・

じゃぁ、もう少しヒントを。

hiterite02.jpg

これだともうバレバレですね。
商品名そのままですから(笑)。




hiterite03.jpg

正解はハイトライトです。
名古屋の某所で運良くデッドストックを発見しました。

このパーツはシートポストとシートピンに接続して使います。要するに、シート高調整を瞬間的に行なうためのパーツです。現在はクランクブラザース社からもっと高性能な油圧式シート高調整機能付ポストが発売されていますが、こちらはもっと原始的な仕組みです。見ての通り、単純にバネですから。

利用価値としては、王滝のようなマラソン系レースで登りと下りでシートポジションを使い分けるときなどに効果的だと思います。つまり標準状態でXCポジションにセットしておけば、下りでシート高を下げたとしてもクイックを緩めるだけで瞬間的にXCポジションに戻すことが出来ます。しかもシートのセンターがずれることはありません。

私の場合は・・・インストラクターとして活動する際にシートを頻繁に上げ下げするので、そのときに活躍しそうです。

それにしても油圧式調整ポストより圧倒的に安い。購入価格は1000円(当時の値札は2000円)でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター