フルオーダー その2
さてさて、前回の続きです。
寸法について色々と打ち合わせました。
特にこだわったのは、
1. トップチューブを身体にあった長さに
2. BBドロップを26インチ並に
の2点です。
1.は前回の記事で説明したので割愛。ステムは100mmに設定しました。
2.ですが、昨今の29erはBBドロップが小さくなってきており、それがあまり好きではありませんでした。
というのは、BBドロップが小さいとそれだけ乗車位置が上に行くことになります。そうなると重心が高くなってしまい、MTBのような「縦の動き」を多用する乗り物ではマイナス要因になると考えられます。
要するに、イメージとしては前後のタイヤの間に身体が埋もれているような感じ(=低重心)にしたいわけです。
で、斉場さんに悩みに悩んで出してもらった寸法がこちら。

※諸事情によりあえて見にくくしてあります。ご容赦ください。
水平換算トップチューブ長はなんと625mm!
でら長ぇ~がや~
ほんでもって、BBドロップは60mm(Fストローク100mm)。ちなみに使用フォークは09reba(90-120mm,20mmアクスル)です。
元祖29erのfisherさんちの現行モデルは53mm(Fストローク80mm)、ninerさんちは53mm(Fストローク100mm)ですから、それよりかなり下がっているのがわかると思います。
まぁそれが吉と出るか凶と出るかは、乗って見ないと何とも言えないんですが・・・
そして、前回予告していた困った問題とは・・・
ダウンチューブが予想以上に長くて、材料のパイプがない!
わやだがね~
つづく
寸法について色々と打ち合わせました。
特にこだわったのは、
1. トップチューブを身体にあった長さに
2. BBドロップを26インチ並に
の2点です。
1.は前回の記事で説明したので割愛。ステムは100mmに設定しました。
2.ですが、昨今の29erはBBドロップが小さくなってきており、それがあまり好きではありませんでした。
というのは、BBドロップが小さいとそれだけ乗車位置が上に行くことになります。そうなると重心が高くなってしまい、MTBのような「縦の動き」を多用する乗り物ではマイナス要因になると考えられます。
要するに、イメージとしては前後のタイヤの間に身体が埋もれているような感じ(=低重心)にしたいわけです。
で、斉場さんに悩みに悩んで出してもらった寸法がこちら。

※諸事情によりあえて見にくくしてあります。ご容赦ください。
水平換算トップチューブ長はなんと625mm!
でら長ぇ~がや~
ほんでもって、BBドロップは60mm(Fストローク100mm)。ちなみに使用フォークは09reba(90-120mm,20mmアクスル)です。
元祖29erのfisherさんちの現行モデルは53mm(Fストローク80mm)、ninerさんちは53mm(Fストローク100mm)ですから、それよりかなり下がっているのがわかると思います。
まぁそれが吉と出るか凶と出るかは、乗って見ないと何とも言えないんですが・・・
そして、前回予告していた困った問題とは・・・
ダウンチューブが予想以上に長くて、材料のパイプがない!
わやだがね~
つづく
スポンサーサイト