fc2ブログ

出稽古

自分たちの仕事をより客観的に見るためには、先人の仕事を見に行くのも大事です。
ということで、今回はトレイルカッターさんのツアーに参加させていただきました。

今回のツアーは中上級者向けということで、私の技術で大丈夫だろうかと道中はビビリながらでしたが・・・蓋を開けてみれば、こりゃスゲー!を連発するとても楽しいツアーでした。

今回のコースは約1000mもの標高差をひたすら下るツアーです。そう、今回は登りがありません。ステキすぎます。
自転車と人はセットでスタート地点までバス搬送してくれます。

s-R0012226.jpg
積み込み開始。このバスは後にもドアがあるので、積み込みに便利。もともとは福祉用の車両だったとか。

s-R0012236.jpg
積み込み完了。なかなか秀逸なラック。

バスに揺られること約30分。山頂付近に到着です。
まずはウォーミングアップを兼ねて、山頂付近を流します。

s-R0012239.jpg
写真ではわかりにくいですが、とても良い景色!

さて、その後はと言うと・・・
凄すぎて、写真を撮るの忘れてました! っていうぐらい、作り込まれて&走り込まれています。
もうなんて言うか、これぞまさにflowっていう感じです。素晴らしいお仕事です。
聞けばこの状態に至るまで、4年もかかっているとか。
このコースの素晴らしさは言葉で言い表せませんので、興味のある方はぜひトレイルカッターさんのツアーに参加してみてください。

s-R0012257.jpg
オートバイ対策もされていました。

午前中にフルコースを1本、午後からは別のコースを2本走らせてもらいました。
いや~、3ヶ月分ぐらいの下りを1日で一気に走った感じです。本当に楽しいです。
なんでも、この山だけでトレイルの総延長が100kmはあるとか。
信州のポテンシャルはすごいですね~!

主催者の名取さんだけでなく参加の皆さんとも色々な意見交換をすることができて、とても有意義なツアー参加となりました。

そうそう、最後の最後に清水プロが特別な一発をご披露!
s-R0012261.jpg
飛びすぎ!フレームアウトしました。
このサービス精神はさすがプロですね~

ということで、先人の仕事を見に行ったつもりが、すっかり洗脳されて返ってきた二人でした。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター