ドッグランだけど人もラン
よく「オフにはどんなトレーニングをしているんですか?」と聞かれるので、今回は特別に秘密を公開します。

二駆vs四駆。
この犬はジャックラッセルテリアという種類なんですが、もともとは狐狩りのために品種改良された犬だとか。
redbull fox huntじゃないけれど、fox hunterをhuntします。
タッチ1回につき1点、制限時間内に捕まえたら人間の勝ちです。

完全に体勢を崩されました。
この人もGee Athertonのようにfox hunterになれるのか!?

メチャ速いです。赤くないけど人間の三倍は速いです。

清水:そこだー!

犬:なにをー

犬:脇が甘いわー!

40歳のオッサンはニュータイプの動きについて行けません

真剣にダイブしてかろうじてタッチ! 清水プロ1点先取です!
しかーし、人間は交代プレーという反則に出たので、相手の体力を徐々に削っていき・・・

とったどー!の図。
最終的には人間の勝ちとなりました。
コレがオフトレ?
やってみればわかります。フットサル並みにキツイですから・・・
あ、ちなみに本当の目的は下半身の鍛錬+コーディネーションです。
自分の位置、相手の動き、立木の場所、フェンスとの距離・・・その他諸々を勘案して、数多くの選択肢の中からベストと思われるものを瞬間的にチョイスし行動に移します。
うまくいけばタッチできるし、自分の予測が甘ければタッチできない。わかりやすい結果が得られます。
そして何より、楽しいこと!
これがコーディネーショントレーニングには重要な要素ですね~

二駆vs四駆。
この犬はジャックラッセルテリアという種類なんですが、もともとは狐狩りのために品種改良された犬だとか。
redbull fox huntじゃないけれど、fox hunterをhuntします。
タッチ1回につき1点、制限時間内に捕まえたら人間の勝ちです。

完全に体勢を崩されました。
この人もGee Athertonのようにfox hunterになれるのか!?

メチャ速いです。赤くないけど人間の三倍は速いです。

清水:そこだー!

犬:なにをー

犬:脇が甘いわー!

40歳のオッサンはニュータイプの動きについて行けません

真剣にダイブしてかろうじてタッチ! 清水プロ1点先取です!
しかーし、人間は交代プレーという反則に出たので、相手の体力を徐々に削っていき・・・

とったどー!の図。
最終的には人間の勝ちとなりました。
コレがオフトレ?
やってみればわかります。フットサル並みにキツイですから・・・
あ、ちなみに本当の目的は下半身の鍛錬+コーディネーションです。
自分の位置、相手の動き、立木の場所、フェンスとの距離・・・その他諸々を勘案して、数多くの選択肢の中からベストと思われるものを瞬間的にチョイスし行動に移します。
うまくいけばタッチできるし、自分の予測が甘ければタッチできない。わかりやすい結果が得られます。
そして何より、楽しいこと!
これがコーディネーショントレーニングには重要な要素ですね~
スポンサーサイト