fc2ブログ

平成の終わりに、平成の名車に乗る

平成が終わる。そんなタイミングで、平成の名車を譲っていただくことになった。

sIMG_20190420_061539.jpg

青春時代、高くて買えなかった車。セリカGT-FOUR(205)。WRC(ラリー世界選手権)制覇のために開発されたが、いろいろあってWRC撤退となった悲運の車。

ある日、クエスト日進の横井さんから入電。

「西井さん、セリカ好きだったって言ってたでしょ。乗らない?」

「マジですか! 欲しいんですけど・・・すぐ折り返します!」


と言って電話を切る。そう、ここからがどこの家庭にもある、最大の山場だ。これをしくじり、枕を涙で濡らした夜は数えきれない。かといって悠長に時間をかけていると、次の候補者に連絡がいってしまう。一刻を争う事態だ。

「あのな、俺の青春時代を取り返す時が来た」

「は?」

こういうとき、男はすぐに自分のロマンやノスタルジーを語りたがる。女性はもっと現実的なのに。男とは実に悲しい生き物である。


「車買いたい・・・絶版車・・・」




「いいよ」

なんとあっけなく、交渉成立。

そう、我が家のボスは片づけが大好き。金額ではなく、収納場所が最優先されるという。これまで、自転車の買い替えを交渉してきたときも

「買うのは良いけど、しまう場所がないなら、1台処分して」

このとき、「1台処分」を「一大処分」と聞き間違え、戦慄を覚えたことを思い出す。

幸いなことに、地方に引っ越して収納場所が問題ではなくなった。なにせ、普通自動車でも車庫証明の要らない地域だ。もう一度言う、「普通自動車でも車庫証明が要らない」のだ。
ちょうどそれぞれの移動距離が多くなってきたので、ファミリーカー+軽トラでは追い付かなくなってきたタイミングも後押しし、

「さっきの車、取り置きでお願いします!」

と即決。

無事、納車となった。

この車、前々オーナーさんはパリダカに出ていた方。じつはその方と、2012年に1回だけ訪れたトレイルカッターでご一緒していたという偶然。きっと、来るべきしてきたご縁の車。

s_org_photo_6553795_1555591140000.jpg
横井さんのお声掛けで、前々オーナーさんや、同じ205(最終型)のオーナーさんも集まってプチオフ会。最高の料理と、最高のメンバーがそろって、楽しすぎる会。

今年で22歳になる平成の名車。目標は、スポーツカー大好きな娘が免許を取った時に譲ること。大事に乗らせていただきます。
スポンサーサイト



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Nishii Takumi

Author:Nishii Takumi
○株式会社 地域資源バンクNIU 取締役
○サイクリストの秘密ラボ・flasco主宰
○博士(体育学)
○中京大学人工知能高等研究所 研究員
○2008北京オリンピックMTB日本代表チーム 監督
○2010ユースオリンピック(シンガポール)・2014ユースオリンピック(南京) 自転車日本代表チーム 総監督

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カウンター